鶏ささみのカルパッチョ

鶏のささみは安くて美味しいのですが、通常は鶏わさとかかな。意外と美味しい食べ方が思いつかない鶏のささみ。これをカルパッチョにすると驚くほど美味しい!魚系のカルパッチョより最近はこちらの方が気に入っています!鶏のささみは通常の物でも美味しいのですが、いい鶏のささみがあったらそちらにしてください。銘柄によって味わいが違います。

とにかく簡単で鶏の淡泊な味わいが絶妙で凄く美味しいのです。


材料

●鶏のささみ 3本くらい

塩出汁 無ければ白だしで代用

●チャイブ 無ければ細ネギで代用

●イタリアンパセリ 無ければ中国パセリで代用

●塩 自然塩

●胡椒

●レモン 半分 小夏や日向夏のある時期はそれでも

●オリーブオイル


作り方

◎鶏ささみは筋を取り除くのですが、生の状態で上手くとれる方は取ってください。火を入れてからの方が取りやすいかも

◎湯を沸かしてさっとささみを湯にくぐらせます。周りが白くなったらすぐ取り出して

◎刺身のように斜めに切っていき塩出汁を皿にひいてからささみを盛り付けます。

◎ささみにも少し塩をします。塩はできれば均等に少しかかる程度にしてください。そして胡椒も軽くかけます。

◎レモンを半分搾ります。種が入らないように

◎オリーブオイルを回しかけます。

◎最後にチャイブを全体にかけて真ん中にイタリアンパセリを盛ります。


参考

◎鶏のささみは新鮮で良い物を

◎火入れはとにかくさっと!火を入れすぎたら駄目です。

◎お皿はあらかじめ冷やしておいてね!

塩出汁の作り方はこちらで

オリーブオイルは鮮度の高い物を。オリーブオイルはオリーブのエキスのような油。だから鮮度が高いとそれだけで調味料になるのです。バゲットに付けるだけで美味しい!

◎塩をなめてはいけません。自然塩は風味に溢れる一つの調味料。好きな物を探してください。

◎胡椒は挽き立てがいいですね!私はこれを使っています。

◎シンプルな料理だけに味の決め手は塩加減です。


相性の良いワイン

淡泊な美味しさが魅力の料理なので爽やか系の泡か白が良く合います。

泡だったら(シャンパンでも)

◎ドメーヌ・ランドロン・ヴァン・ムスー

◎ヴィットーリオ・グラツィアーノ / スミルツォ

白だったら

◎ゼナート/ ソアーヴェ・クラシコ

◎ヴァルディベッラ / シチリア・ムニール

◎リンクリン / ミューラー・トゥルガウ・ローサルファー


他のカルパッチョ見る

◎真鯛のカルパッチョ


0コメント

  • 1000 / 1000