真鯛のカルパッチョ

真鯛って美味しいですよね。タイってけっこう味わいに差があって確か昔寿司屋で聞いた話だと4k位が最高によいと聞いたことがあります。寿司屋で美味しい真鯛に合うと吃驚するほど美味しい!目を丸くします。でも私たちが買う鯛はそこまでは期待できませんよね。

ちなみに写真は天然物です。赤みが強いんですね。

わさび醤油で食べるのも飽きたらこのカルパッチョです。特にワインと合わせるのならこの作り方がベスト!


材料

●真鯛 さくで買って包丁研いでちゃんと切り分けしましょう。包丁の切れ味で刺身は味が変わるんですよ。

塩出汁 これを最初に皿にひいておけば味わいに複雑さがでますよ!まだ作っていないようなら白だしで代用。

●塩

●胡椒

●レモン

●ピンク・ペパー これ凄く合います。買っておきましょう。

●ディル 抜群の相性!

●イタリアンパセリ


作り方

◎包丁をよく研いでから鯛のさくを切り分けます。

◎皿に塩出汁を張ってから鯛を並べます。

◎上から軽く塩を振ります。

◎レモン半分を種が入らないように絞ります。

◎オリーブオイルを回しかけます。

◎ディル、ピンクペパー、イタリアンパセリを盛り付けます。


参考

◎香草ではディル、ピンクペパー、イタリアンパセリが抜群の相性。チャイブや細ネギも合います。

◎刺身を美味しくするこつはいつも研がない包丁を研いでから切ること。これで味わいが一段増します。

◎鯛のさくは比較的高いですが思い切って買ってください。天然物は更に高いですが旨味が全然違います。買ってから氷温庫で一日寝かせても味わいが増します。

塩出汁の作り方はこちらで

◎オリーブオイルは鮮度の高い物を。オリーブオイルはオリーブのエキスのような油。だから鮮度が高いとそれだけで調味料になるのです。バゲットに付けるだけで美味しい!

◎塩をなめてはいけません。自然塩は風味に溢れる一つの調味料。好きな物を探してください。シンプルな料理だけに味の決め手は塩加減です。

◎胡椒は挽き立てがいいですね!私はこれを使っています

◎レモンは最近無農薬の国産物が出回っています。皮をむいておいて焼酎に漬けておくといいですよ!

◎レモンとオリーブオイルを合わせるとオリーブオイル臭さが無くなります。料理によってオリーブオイルの風味が前面に出た方が良い場合もありますが、このような料理はレモンとなじむのでちょうど良い感じ。


相性の良いワイン

白身ですが味わいは芳醇ですので酸がしっかりとあれば果実が濃いワインでも大丈夫。やっぱ白ですね!泡でもいいです。甘くなければなんでも

◎リンクリン / ミューラー・トゥルガウ・ローサルファー

◎ドメーヌ・ド・ロルチュ / ベルジュリード・ロルチュ・クラッシック

◎ドメーヌ・デ・オー・ペミオン / モニエール・サン・フィアクル

◎ムーラン・ド・ガサック / テラス・ド・ギレム ヴィオニエ


他のカルパッチョ見る

◎鶏ささみのカルパッチョ


金目鯛のカルパッチョ



wineholic Cafe Yahoo

ワイン専門店ワインホリックの情報

0コメント

  • 1000 / 1000