チャーシューを作る
最近は低温調理した薄切りで食べるチャーシューもありますが、やっぱりこの古典的な豚バラ肉で作るチャーシューは捨てがたい。ラーメンに入れても、そのまま食べても美味しいチャーシューを作ろう!
材料
◎チャーシュー用のバラ肉(平べったく巻きやすい形のバラ肉、脂が半分以上の物)
◎滷水
◎太白のごま油
◎たこ糸
作り方
◎豚バラ肉は巻いてから、たこ糸を巻いて形を整える。巻き方はネットで調べてね!
◎多めの太白のごま油をフライパンに入れて熱し肉の全面に焼き色を入れていく。(脂が少ないと均等に焼き色がつかない)肉の面を焼くときは動かさないで焼き色がついてから他の面を焼く。均等に焼くためにたまに上から押さえつけてください。
◎全面が焼けたら、滷水を鍋に入れて火を付け沸騰させたら弱火。焼き色を付けたバラ肉を入れてちょっとだけ日を強めてことことと煮ていく。橋を通してすっと通ったらできあがり。
けっこう時間かかります。
◎煮る時間は肉によっても量によっても違うので橋を通してすっと通ったらを目安に
◎ジップロックに入れて冷蔵庫保管。
参考
◎煮上がると脂が沢山でるのですくって別に取っておきましょう。ラーメンなどやチャーハンの脂として使えます。
◎そのまま食べるときはちょっと温めて食べると美味しい。たれは滷水を暖めて
相性の良いワイン
醤油系はボルドーの赤に合うので今回はボルドーを紹介
◎シャトー・オー・コロンビエ / シャトー・オー・コロンビエ・ルージュ
滷水を使った料理
◎滷肉飯
◎ラーメン
◎料理のたれ
0コメント