明太子スパゲティー

なんだ、明太子スパゲティーか、俺にだって作れそうだよ。なんていわれそうですが、ちょっとしたこつでより美味しくなります。しかし邪道と分かっていてもたまに食べたくなってしまいます。明太子って最近いろんな種類があって味付けも違いますよね。色々やってみましたが、今日は私が大好きな作り方で。


材料

◎明太子

◎韓国唐辛子

◎出汁醤油(ほんの僅か)

◎日本酒(ほんの僅か)

◎バター(発酵バターがベスト)

◎生クリーム(濃い奴で)

塩出汁(小さじ一位)

◎1,7mmのパスタ

◎紫蘇の千切り

◎海苔


作り方

◎パスタを茹で始めます。お湯にはスープと同じくらいの塩加減になるように塩を入れて茹でます。このパスタの場合は僅かに薄めで(あとで塩出汁を少し足すので)

◎ボールに皮を取ってほぐした明太子、生クリーム、発酵バター、出汁醤油(ほんの僅か)日本酒(ほんの僅か)韓国唐辛子(お好みで、私はけっこう入れます)塩出汁(ペットボトルのキャップの半分位)を入れておきます。

◎ゆであがったパスタは完全にお湯を切らずにボールに入れて余熱でバターなどを溶かしながら混ぜます。

◎最後に海苔をかけて紫蘇の千切りをのせます。


参考

◎調味料の割合で味が変わりますが、絶対ちょっとだけにした方が良いのは日本酒と出汁醤油。隠し味程度に。

◎塩出汁にはいろいろな素材が入っているので意外と複雑感がでます。

◎海苔は必需品

◎若い頃新宿紀伊國屋の下にあった生麺のジンジンでシメジとタラコのパスタにはまったな、、。それ以外のパスタはたいしたことないのでいつもこれ。あのパスタだけは味が再現できない。


相性の良いワイン

今回はやめておきます。


他の麺類を見る

◎イタリアのトマト缶で作る絶品ペンネアラビアータ!

◎イタリア人も美味しく食べた納豆パスタ

◎俺のナポリタン

◎サルシッチャのリガトーニ

◎健康的な蒸しビーフン

◎きざみうどん

◎カレーうどん


0コメント

  • 1000 / 1000